出張・経費管理トレンド
ファイナンス組織のデジタルトランスフォーメーションの状況と方向性は?DX実態調査2019
"デジタルトランスフォーメーション" - 日本においては "Society 5.0の実現" への取り組みと捉えられているが、IoT、ビッグデータ、AI、Fintechなどのデジタルテクノロジーの活用は、企業の現在および将来のビジネス戦略、そして社会全体にとって、諸外国に遅れを取りつつも、"啓蒙"から "いかに取り組むか" という実行ステージに移行している。
こうした中、経営企画や経理財務部門、各事業部やグループ企業の企画、経理などのファイナンス組織のあり方も、デジタルテクノロジーの進歩、さらには社会・金融市場の企業への期待値の変化により大きな変革期を迎えている。ITに支えられたリアルタイムな経理処理業務が実現し、企業内外の様々なデータを活用する基盤が構築できるようになった現在、日本企業の企画、および経理財務部門は企業価値のために、今どのような取り組みを行っているのか?また、将来どんな方向性を目指しているのか?
上場企業のファイナンス組織を中心にコンカーと日経リサーチが企画、調査プロジェクトを実施、櫻田修一氏が(日本CFO協会 主任研究委員)解説する。
調査レポートのサマリー
製造業、小売業、建設・不動産、情報・サービス、商社・卸業を中心に、運輸、郵便、通信、金融・保険など幅広い業種の上場企業を中心とした307社の調査結果を元に分析考察されたレポートは以下よりダウンロードができます。
