わたしたちについて

【社員インタビュー】公共機関様の業務効率化に貢献したい

SAP Concur Japan |

「価値ある製品」を世に広めたい、という考えから、2023年4月に新卒としてコンカーに入社した平山 雄規(ひらやま ゆうき)。自治体様・大学様向けのインサイドセールス(MDR:Market Development Representative)として活躍している彼に、現在の業務内容や業務の中で大切にしていることを聞きました。 

「価値ある製品」を世に広めたい
自身が成長できる環境が整っている会社で働きたい
 

お名前と今までのキャリアを教えてください。 

平山 雄規(ひらやま ゆうき)と申します。2023年4月に新卒でコンカーに入社いたしました。大学在学中に、4年間IoT製品を販売する代理店営業に従事し、累計1,000名を超えるお客様の意思決定をご支援いたしました。 

「価値ある製品」を世に広めたい、自身が成長できる環境が整っている会社で働きたいという思いから、SaaS業界で世界2位の売上を誇り、「働きがい」という観点で会社の文化醸成にも力を入れるコンカーへの入社を決めました。 

現在はどのような業務をしていますか? 

自治体様・教育機関様を専任で担当するインサイドセールスに従事しています。 

私が担当する領域は民間企業様と比べ、まだまだ紙や押印などのアナログ業務が多く残っており、デジタルを通じた改革余地が非常に大きい領域です。また、人口減少による経営基盤の安定化や複雑化する住民・教育ニーズへの対応など、今まさに改革をするべきフェーズであると認識しています。 

そのような公共機関様の改革をご支援するべく、イベントやセミナーの案内、他の公共機関様のDX事例などの情報提供や、法制度対応などお客様それぞれの課題に合わせたご提案をしています。 

 

時間をとっていただけることは当たり前ではない
少しでも有益な情報や気づきを提供
 

普段の業務ではどのような点を意識していますか? 

貴重な時間をいただいていること」を意識しています。普段お忙しいお客様がわざわざ我々に時間を使ってくださることに感謝し、なぜ時間をとってくれるのかの深く考え、少しでも有益な情報や気づきを提供できるように心掛けています。 

どのような人と一緒に働きたいですか? 

「向上心がある方」と一緒に働きたいです。コンカーのインサイドセールスは、無形商材を非対面で紹介するスタイル、法制度対応など常に変化し続ける外部環境、多くの企業様それぞれへのアプローチなど、難しくもやりがいある仕事です。会社が大切にしているフィードバックの文化を体現し、成長意欲がある方と働くことで、私自身も成長できると考えています。 

 

業務効率化に貢献したい 

最後に、担当するお客様に向けてメッセージをお願いします。 

最後までお読みいただきありがとうございます。 
昨今の情勢変化もあり、DX化を検討されていらっしゃることと思います。 
単にシステムを導入するだけでなく、システム導入を通じて少しでもお客様の業務効率化に貢献したいと考えています。 DXの第一歩をどう始めるかといったご意見交換から、実際の導入比較・ご検討までしっかりと伴走させていただきます。 
ぜひお気軽にご相談いただけますと嬉しいです! 

わたしたちについて
今回の社員インタビューは、インターン生として働く木田 萌永(きだ もえ)さんです。2024年11月に入社し、コンカーのインサイドセールスチームで活躍しています。地方の大学に通いながらインターン活動を通して自身の可能性を広げる姿を取材しました。
もっと見る
わたしたちについて
SAP Concurには、出張・経費管理の未来を見据えたビジョンがあります。それは、経費精算レポートの作成やコンプライアンスポリシーを把握することから解放され、出張のたびにご本人の希望が後回しにならずに済む世界を創ることです。退屈で時間のかかるタスクに気をとられると本来の業務に支障が出ます。そうした出張・経費管理タスクをほぼ自動化して手間を省き、社員それぞれが、さらには出張者を雇用する企業 そのも
もっと見る
わたしたちについて
2025年2月12日に「第3回インハウス旅行会社の情報交換会」を開催し、7社12名様にご参加いただきました。コンカーでは、ユーザー企業様同士をつなげたり、より良いSAP Concurの使い方を検討していただくための情報共有・交換の場を定期的に設けています。本記事では当日の様子をご紹介します。
もっと見る