経理・総務の豆知識

経理・総務の担当者が日ごろ疑問に思うことや、電子帳簿保存法や、新しい制度、最新の領収書、請求書の電子化関する情報まで、経理・総務の実務にすぐに役立つ情報をお届けします。

経理・総務の豆知識 のトピックに該当する記事

会計業務は、外部に向けて行うものと内部に向けて行うものの大きく2つに分けられます。管理会計は後者の内部に向けて行われる会計業務です。今回は、管理会計についてその目的や実施するメリット、適切に行うポイントについてお伝えします。
もっと見る
Chief Financial Officerの略称で、最高財務責任者と訳されるCFOは、企業において財務・経理部門のすべてを統括するものです。そのため、経営層のなかでもトップに近い役職といえます。今回は今後、日本でも重要な役割を果たす可能性の高い、CFOについて、その役割や仕事内容についてお伝えします。
もっと見る
現在、手元にある現金の流れを把握するのに欠かせないキャッシュフロー。財務三表のひとつとして、企業の健全な経営をするために必要な指標のひとつです。今回は、キャッシュフローの概要、キャッシュフロー計算書の見方、分析のポイントなどをお伝えします。
もっと見る
会社の従業員が、接待をしたり、業務上必要な物品を購入したりした際には、従業員が店舗などから領収書をもらい、経費精算を行うのが通常です。しかし、従業員から提出された領収書に印鑑が押されていなかったり、空欄があったりすることがあるかもしれません。このページでは、印鑑がない領収書の有効性や領収書の正しい記載事項について解説します。
もっと見る
今回は、平成28年度の規制緩和において最も大きな緩和事項であった、スマートフォン・デジタルカメラでの領収書の撮影に関して、必要な要件や運用上のコツなどをご説明するとともに、領収書受領者本人以外のものが電子化を行う際に必要な要件である、「紙の大きさ情報」に関して、掘り下げていこうと思います。
もっと見る
立替経費とは、本来、会社が負担すべき経費を、社員が一時的に立て替えた場合の経費です。このような場合、立替経費を経費精算しなければなりません。以下では、立替経費とは何か、立替経費の精算の対象や処理方法、また、電子帳簿保存法対応についてみていきましょう。
もっと見る